top of page


【ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~】
こんにちは! 北海道、札幌にあるヘッドスパサロン 【ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~】 です! ご近所の方たちからも愛される当店ですが 札幌の方だけでなく道内の方はもちろん ご旅行で日本に来ている海外からの方にも 人気があるヘッドスパサロンです。...
ひなたくち null
2 日前読了時間: 6分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(11)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回はデスクワークの姿勢改善の まとめをお伝えします! 長時間のデスクワークは身体が凝り固まり、 腰痛や肩こりなどの不調を引き起こす原因になります。 ただでさえ身体に不調が起こりやすい デスクワークですが、背中が丸まる、...
ひなたくち null
2 日前読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(10)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は、デスクワークの姿勢に関する よくある質問と回答をご紹介します! "床に足裏がつかない場合は?” 座るときは足裏全体を床につけるのが 正しい姿勢だと説明しましたが、 小柄な方だと座面を一番下まで下げても...
ひなたくち null
4月22日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(9)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は眼精疲労に効く 座ったままできるツボ押しを ご紹介します! ツボを見つけるコツは、はじめは大体の場所に 見当をつけて押してみることです。 押したときに心地よい痛みがあれば ツボを押さえられている証拠です。...
ひなたくち null
4月14日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(8)】
こんにちは! ひなたくちの藤村です! 正しい姿勢を意識することとあわせて、 こまめな身体のケアが疲労改善に役立ちます。 今回は仕事の合間に、座ったままできる ストレッチをご紹介します。 "肩の上げ下げ”肩を上げて少し止め、 息を吐きながら力を抜いてストンと落とす "背中”...
ひなたくち null
4月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(7)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は正しい姿勢を保つアイテムの 残り2つをご紹介します! "高さを調節するパソコンスタンド”パソコンスタンドを使用し、 モニターと目線の高さを調整すると 正しい姿勢を維持できます。 パソコンスタンドを選ぶ際は...
ひなたくち null
3月28日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(6)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は正しい姿勢をサポートする アイテムについてご紹介します! オフィスチェア以外にも、 正しい姿勢を保つのに役立つアイテムがあります。 すぐにオフィスチェアを買い替えるのが 難しい方は、まずは取り入れやすい...
ひなたくち null
3月26日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(5)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は正しい姿勢の基本 3つについてお伝えしていきます! "座骨を座面に当てて背筋を伸ばす” 椅子に座り、体を揺らしたときに 座面に当たる骨が「座骨」です。 椅子に深く腰掛け、座骨を座面に当てて 背筋を伸ばすのが正しい姿勢です。...
ひなたくち null
3月22日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(4)】
こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は姿勢改善による 眼精疲労の予防についてご紹介します! 長時間デスクワークをしていると、 目の疲れや目の奥の痛み、 目の奥が熱いなど眼精疲労の症状が 出る場合があります。 これは、パソコンのモニターを見る時間が...
ひなたくち null
3月18日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(3)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回は姿勢改善による 肩こりの予防についてご紹介します! 頭や両腕を支えている肩甲骨まわりの筋肉が緊張し、 血流が滞ることが肩こりの原因です。 デスクワークで長時間同じ姿勢を続けていると、 肩甲骨まわりの筋肉が緊張します。...
ひなたくち null
3月17日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(2)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 今回はデスクワークの姿勢改善をすることで どのように腰痛・反り腰の予防に 作用するのかご紹介します! 立っているときは足全体で 体重を支えているのに対し、 座ると背中の筋肉や背骨を中心に 上半身を支えなければなりません。...
ひなたくち null
3月16日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デスクワークの姿勢改善(1)】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの藤村です! 毎日長時間、机に座って仕事をしているために、 肩こりや腰痛など身体の不調に 悩まされている方も多いのではないでしょうか? 本来であればデスクワークの時間を減らし、 身体を動かす時間を取れるのが...
ひなたくち null
3月11日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【骨盤をたてる椅子への座り方】
皆さん、こんにちは! ひなたくちの前田です! 本日も皆さんお仕事でのお身体の負担が 少しでも軽減されるように 骨盤についてお伝えできたらと思います! 骨盤が立っていない、 身体に負担のかかる姿勢で 長時間椅子に座り続けると、 身体にいろいろな不具合が出てしまうことが...
ひなたくち null
3月2日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


【座りっぱなしは腸に悪影響?!】
6時間以上座ったままでいると 大腸ガンリスクが増え 死亡率が高まるという事実が発覚したそうです。 さまざまな要因がありますが 「胆汁」が大きく関係しているそうです。 肝臓で作られ、胆のうで濃縮される短汁は、 小腸で増えすぎた細菌を殺菌する作用があります。 ...
ひなたくち null
2月27日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デスクワークで疲労がたまりやすいのはなぜ?】
皆さん、こんにちは! 前回、オフィスワーク、テレワークの違いを 書かせていただきましたが 本日は! デスクワーク…疲労がたまりやすいのはなぜ? と、いった疑問について お伝えしていこうと思います! デスクワークの疲労で 仕事効率が悪くなるのだけは避けたいですよね。...
ひなたくち null
2月27日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


【脳を癒したいなら腸も一緒に。】
ほい! ひなたくちには腸リラクゼーション、腸脳相関ヘッドスパ☆ というメニューがございます!! 実は私、腸活マイスターという資格を待っていて 元々腸活専門のエステサロンで働いて居ました!!! 沢山勉強しているうちに腸と脳はとても深い繋がりがある事を知り、...
ひなたくち null
2月25日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デスクワークとテレワークの疲れの違い。】
みなさん、こんにちは! そんな今日は雨ですが 皆さん気候の変化で体調くずされてないですか? そして、日々の仕事で 体が辛い。なんて方、いらっしゃいませんか? 最近は、会社での #デスクワーク と お家での #テレワーク … 最近みなさんはどちらの方が多いですか?...
ひなたくち null
2月15日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


【自律神経のお話】
みなさんこんにちは! ひなたくちの佐藤です 今回は、前回お話しさせていただいた ヘッドスパと、自律神経・不眠解消・リラクゼーション効果 についての関係についてお話しさせていただきます! 自律神経とは 無意識のうちに生命の機能を調節する神経で、24時間勝手に働き続けています。...
ひなたくち null
2024年6月28日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


【ヘッドスパって何が良いの?】
みなさんこんにちは! ひなたくちの佐藤です 今日はヘッドスパって何が良いの? について 「ヘッドスパって何が良いのかわからないけどなんとなく気持ちよさそうだから行ってみようかな」 「頭が痛いからなんとなくヘッドスパに行ったらすっきりしそう」 もちろん間違いではありません...
ひなたくち null
2024年6月27日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


【ひなたくちでのホットピローの役割】
さて、チェリーピローについてはもうチェックいただけましたか? まだの方は前回の記事をご覧いただけたらと思います。 ひなたくちではお腹の上とお目元にホットピローを置かせていただいています。 今日は、 『なぜお腹とお目元にホットピローを置いているか』について...
ひなたくち null
2024年6月27日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page