top of page
検索

【デスクワークの姿勢改善(3)】

  • ひなたくち null
  • 3月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:6 日前

皆さん、こんにちは!

ひなたくちの藤村です!



今回は姿勢改善による

肩こりの予防についてご紹介します!



頭や両腕を支えている肩甲骨まわりの筋肉が緊張し、

血流が滞ることが肩こりの原因です。

デスクワークで長時間同じ姿勢を続けていると、

肩甲骨まわりの筋肉が緊張します。



また、姿勢が崩れ、顎や顔が前に出ている、

背中が丸まっているなどの状態になると

筋肉の緊張が強くなり、肩こりが生じやすくなります。


作業中に肩が上がっている、

キーボードの位置が高く両腕を持ち上げないと

パソコンが操作できないなど、

身体の位置と机や椅子の高さが

あっていない場合も注意してください。


無意識に肩に力が入り、筋肉の緊張や

血流の滞りが起こってしまうからです。

正しい姿勢を保ち、肩に力が入らない

状態をつくって肩こりを予防しましょう。



次回は姿勢改善による

眼精疲労の予防についてご紹介します!


*************************************************************************


ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~

【住所】札幌市中央区北1条西19丁目2-8グレーストーンビル 2階

【電話】011-688-7722

【Instagram】@hinatakuchi22

地下鉄 東西線 「西18丁目駅」 1番出口 徒歩5分

JR「桑園駅」タクシー7分


*************************************************************************



 
 
 

Comments


bottom of page