【デスクワークの姿勢改善(4)】
- ひなたくち null
- 3月18日
- 読了時間: 3分
更新日:6 日前
こんにちは!
ひなたくちの藤村です!
今回は姿勢改善による
眼精疲労の予防についてご紹介します!
長時間デスクワークをしていると、
目の疲れや目の奥の痛み、
目の奥が熱いなど眼精疲労の症状が
出る場合があります。

これは、パソコンのモニターを見る時間が
長く続き、目の周りの筋肉が緊張してしまうためです。
肩こりと同様に、顎や顔を突き出した姿勢では
顔とモニターの距離が近くなるため、
特に眼精疲労が起こりやすくなります。
顔とモニターは50~70cm程度離すようにしましょう。
また、モニターの位置が高すぎると
見上げる姿勢になり、ドライアイの原因になります。
姿勢を正してモニターと顔の適切な距離を保ち、
目への刺激を減らしましょう。
正しい姿勢はデスクワークによる
身体の不調を軽減させます。
正しい姿勢の基本は次の3つです。
・座骨を座面に当てて背筋を伸ばす
・踵まで地面に足裏をつける
・頭は重心をキープして顎は引く
次回、この3つについて
詳しくお伝えしていきます!
*************************************************************************
ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~
【住所】札幌市中央区北1条西19丁目2-8グレーストーンビル 2階
【電話】011-688-7722
【Instagram】@hinatakuchi22
地下鉄 東西線 「西18丁目駅」 1番出口 徒歩5分
JR「桑園駅」タクシー7分
*************************************************************************
Comments