【デスクワークの姿勢改善(5)】
- ひなたくち null
- 3月22日
- 読了時間: 3分
更新日:6 日前
皆さん、こんにちは!
ひなたくちの藤村です!
今回は正しい姿勢の基本
3つについてお伝えしていきます!

"座骨を座面に当てて背筋を伸ばす”
椅子に座り、体を揺らしたときに
座面に当たる骨が「座骨」です。
椅子に深く腰掛け、座骨を座面に当てて
背筋を伸ばすのが正しい姿勢です。
椅子に座るときに少し前傾姿勢になり、
お尻を椅子の一番奥まで入れ、
背中を背もたれにあたらないように
まっすぐ伸ばします。
そうすると座骨が座面に当たり、
自然と骨盤が立った座り方になります。
このとき、座骨に均等に体重が掛かるように
意識しましょう。
"踵まで地面に足裏をつける”
足の裏は、つま先だけではなく踵まで
しっかりと地面につけるように座りましょう。
踵まで地面につけたら、膝裏の角度が
90度になっているか確認します。
踵が地面についている場合でも、
座面が低すぎて膝裏が90度になっていない場合は
座面の高さの調整が必要です。
座面が低いと机の高さと合わなくなり、
肩や首へ負担がかかるため、
肩こりや首こりが生じてしまいます。
膝裏と椅子の間は手の指が入る程度の
隙間をあけましょう。
ここに隙間がないと、
血の巡りが悪くなり足のむくみの原因になってしまいます。
もし足の裏を正しく地面につけられないようであれば、
椅子の高さやサイズが
身体の大きさに合っていない可能性が高いです。
"頭は重心をキープして顎は引く”
顎を引き、頭を身体の真上に持ってきてキープします。
頭の真上から糸で引っ張られるようなイメージです。
頭が正しい位置でキープできていないと、
背骨や筋肉に余計な力がかかってしまい、
不調の原因になります。
顎が前に出た状態を長く続けていると
猫背の原因にもなるため注意しましょう。
次回は正しい姿勢をサポートする
アイテムをご紹介します!
*************************************************************************
ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~
【住所】札幌市中央区北1条西19丁目2-8グレーストーンビル 2階
【電話】011-688-7722
【Instagram】@hinatakuchi22
地下鉄 東西線 「西18丁目駅」 1番出口 徒歩5分
JR「桑園駅」タクシー7分
*************************************************************************
Comments