【デスクワークの姿勢改善(2)】
- ひなたくち null
- 3月16日
- 読了時間: 3分
更新日:6 日前
皆さん、こんにちは!
ひなたくちの藤村です!
今回はデスクワークの姿勢改善をすることで
どのように腰痛・反り腰の予防に
作用するのかご紹介します!
立っているときは足全体で
体重を支えているのに対し、
座ると背中の筋肉や背骨を中心に
上半身を支えなければなりません。

正しい姿勢を保つと腰から背中、
頭にかけて重心が安定し、
お腹周りの筋力を鍛えられるので
腰にかかる負荷を分散できます。
座った状態では立った状態の
約1.4倍の負荷が腰に掛かるため、
腰痛や「反り腰」を引き起こしやすくなります。
「反り腰」とは、頭や上半身を支える
背骨のS字カーブがなくなり、
過剰に腰が反っている状態です。
椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばした座り方を
続けていると上半身が不安定になり、
腰に負担が掛かってしまいます。
仕事の都合上、デスクワークの時間を
減らすのは難しい場合でも、
正しい姿勢を保って座ることで
腰への負担を減らすことができます。
次回は姿勢改善で
どのように肩こりの予防に
作用するのかご紹介していきます!
*************************************************************************
ひなたくち~ヘッドスパと首の専門店~
【住所】札幌市中央区北1条西19丁目2-8グレーストーンビル 2階
【電話】011-688-7722
【Instagram】@hinatakuchi22
地下鉄 東西線 「西18丁目駅」 1番出口 徒歩5分
JR「桑園駅」タクシー7分
*************************************************************************
Comments